top of page

自己分析をしてみよう📊

  • 執筆者の写真: 西東京国際カレッジ事務局
    西東京国際カレッジ事務局
  • 10月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。西東京国際カレッジです。

一気に寒くなってきましたね😣


ree

10月も、願書等の進路指導をしています。

全員合格する最後まで手厚いサポートをしています😊












さて、来年受験をする学生の皆さん、自分の進路は決まっていますか?

もしまだ決まっていないという人は、今のうちに自己分析をしておきましょう!


自己分析とは、『自分のことを理解する』ということです。

これまでの経験や考え方を振り返って、整理することで、自分の進路や職業選びの””になります。

自己分析は色んなやり方がありますが、今日はいくつか紹介します🤗


自己分析のやり方

  • 自分史を書く

    自分のこれまでの人生を振り返り、時系列で書いてみましょう。

    心に残っているポジティブな出来事も、ネガティブな出来事も両方書いてみましょう。

    枠を足して、1年生2年生・・・のように学年ごとにわけて書くのもいいですよ🤗


心に残っている出来事

なぜその出来事を選んだか

特に心に残っているTOP3は?

選んだ3つの共通点は?

小学校





中学校





高校






  • Will Can Mustをリストアップ

ree

・やりたいこと

自分がやりたいことや夢をリストアップする


・できること

自分のできること、得意なことをリストアップする

               ↓

得意なこととやりたいことが結びついているかを考える


・するべきこと

自分の進学先を考えていく



  • ジョハリの窓を使う

 ジョハリの窓は「自分から見た自分」と「他人から見た自分」を分析し、自分を客観的にみるという方法です。

ree

・開放の窓

自分も他人も知っている、自分の姿


・秘密の窓

自分だけが知っていて、他人は知らない自分の姿


・盲目の窓

自分は知らないが、他人は知っている自分の姿


・未知の窓

                                     自分も他人もまだ知らない、自分の姿



自己分析を通して、自分がやりたいこと、夢が見えてくるはずです。

まだ、何を勉強したいかが決まってない学生は今のうちに、自己分析をしっかりしておきましょう💪



 
 
 

コメント


未标题-1-03.png

TEL:042-390-0053

FAX:042-390-0054

〒189-0013 東京都東村山市栄町1丁目23-6

©2024 by 西東京国際カレッジ

bottom of page