朱(Zhu) ー サポートスタッフ
生活サポート先生の学生寮訪問日(朱)
西東京国際カレッジ生活サポート先生の朱です!
今週のブログ更新を担当させていただきます!
先週末にアジア教育グループ生活サポート支援の活動の食事支援を行いました。
来日したばかりの生徒が日本食に慣れないことを心配し、学生寮在住の学生たちに料理を作ってきました。

今週は、ネパール出身の学生さんを中心の学生寮に訪問しました。
学生の中にはベジタリアンの学生もいることを配慮し、ベジタリアン素材のナゲットや野菜焼きそば、豆腐サラダを作りました。



学生さんたちも積極的に料理をお手伝いし、料理を一緒に作りながら、レシピの交流もできました。
ネパール人の主食はダルバートというもので、
細長いインディカ米【バート】に豆のスープ【ダル】+野菜の炒めたおかず【タルカリ】+漬物【アチャール】このセットが定番だそうです。
これに肉料理【マス】や青菜の炒め物【サーグ】が付く場合もあります。
もちろん日によって野菜の種類は変わるといえど、このセットを365日、1日2回食べるというのですから中国出身の私が驚きでした!

食事タイムです!
おいしい料理を楽しみながら、生徒たちの生活や勉強の悩みをヒアリングし、
留学先輩の観点から色々アドバイスをしました。
今回の交流に通じ、いろいろな文化をこの目で感じて初めてわかることは、たくさんありました。
楽しかったです!次回また食事会をしましょう!