top of page

総合防災・避難訓練を実施

  • 執筆者の写真: ウカ ウカ
    ウカ ウカ
  • 2024年7月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。西東京国際カレッジの事務局です。


今回は、火災や大地震などの非常事態に際して二次災害を防止し、安全に避難できるよう、総合避難訓練を実施しました。


○訓練の目的

・在校時の火災や大規模地震発生時における安全確保を図るため、迅速で的確な避難行動ができるようにする。

・緊急連絡時、迅速に伝達が行えるようにする。



○在校時に大規模地震が発生した場合の対処について確認する


・地震が発生した場合の対処の仕方(自分の身を守る、頭や体を机の下に、机の脚をしっかり持つ、防災頭巾で頭を保護、落下物に注意、指示に黙って従う、けがなどが発生したらすぐに連絡する、などについて確認する。



先生が用意したパワーポイントと防災訓練マニュアルを見ながら、「押さない、走らない、しゃべらないのことだよ」と覚えますでしょうか。


では、避難所に行きましょう!




近隣の公園に到着しました。



整然と避難が行われています。




・人数、状況確認もスムースに終了

・出席統計と照合し、全員避難を確認



その後、先生から、大規模地震発災時の対応について指導します:

・学校が避難場所になること

・地域もそれに対応した避難訓練を行うこと


訓練時の様子



地域の取り組みにあわせて、留学生も様々な視点から防災について考えましょう。




安全を期して、避難してきたところから学校に戻ります。


避難しなければならないような状況にならないことが一番ですが、もし万が一火災や大地震などが起きてしまったときに迅速かつ安全に避難することができるようにするための有意義な避難訓練になりました。


 
 
 

Comments


未标题-1-03.png

TEL:042-390-0053

FAX:042-390-0054

〒189-0013 東京都東村山市栄町1丁目23-6

©2024 by 西東京国際カレッジ

bottom of page